23 |
 |
親衛隊員はいついかなる時も己を鍛える事を忘れず。
ヤツらは今回の遠征前に、晴れて親衛隊員となりました。
丸太を見たら、ついつい拳を鍛えてしまう・・・
そんな悲しい習性があるようです。
しかも、ヘン顔で。
写真ではよく見えませんが、ヨーソローヨーヘイのヘン顔は
今回の遠征中、大ブレークしておりました。
是非、機会があったら、生で見てください。
夜中に、うなされるコトでしょう・・・ |
22 |
 |
五人で「慈音(ジオン)」の演武。
計、4回?いや5回かな??
皆がんばってやりました。
「オゥ!ジャパニーズ ボーイズ エクセレント!!」
と海外の生徒達は思ったに違いありません。
せっかくですので、その勇姿を。 |
21 |
 |
左から、グラント、ポール、ジョージです。
ポール師範代はイングランド国本部長です。
ジョージとグラントは親子です。
グラントは2008年8月1日に結婚しました。
空手好き、ゲーム好き、映画好き、音楽好きなナイスガイです。
身長がでっかいので、乗っている車が小さく見えました。
運転席がすっごく狭そうでした・・・
ジョージはスタートレックに出てくる、
Mr.スポックに似ていると思いません??
もうちょっと耳がとんがったらいいのに・・・と常々思っております
|
20 |
 |
テリーの髪の毛。
きっと、重くなったんでしょうね。
チョンマゲにしてるの。
首がグキってなったりしたんでしょうね。
これ、エクステじゃないですからね。地毛ですよ、地毛。
去年までのチョンマゲ頭のテリーが見たいって人は、
2007年の蘇格蘭日記を参照してちょんまげ。 |
19 |
 |
そして、講習会。
このために行ったんですからね。
写真も載せておかないと。
遊んでばかりいたんぢゃないよってトコを見せておかないとね
今回何が驚いたって、テリーのちょんまげが無くなってたコト
に一番驚きました。笑)
もう、髪伸びすぎて、チョンマゲにしたら、
振り向いた拍子なんかに、首がグキってなるんでしょうね。
この写真ではよく見えないので、またいずれアップします。 |
18 |
 |
そしてまたまた観光。
今度は、マンチェスターユナイデッドのホームグラウンド(?)
サッカースタジアムに行きました。
イングランドではサッカーではなく、フットボールって言います
いや〜空の青色、芝生の緑色、観客席の赤色が
とてもキレイでした。
正直僕は、特にサッカー好きではないので、
マンチェスターユナイテッドと聞いても、
あぁ、ベッカム・・・ぐらいしか思い浮かびません。(-_-;)
ベッカムは、もういないらしいですが。笑) |
17 |
 |
二日目朝食〜
なんだかんだ言って、結局、時間を追ってアップしてます。
これ毎日の朝食↓ イングランドの伝統的な朝食らしいです。
僕は特に食事にこだわりはないので、
毎日これでもよかったのですが、皆は飽きた・・・との事で、
4日目ぐらいからは変えてもらいました。 |
 |
16 |
 |
英会話上達のコツは、やっぱり実践です。
ネイティブと
話して、聞いて、通じなくて、わからなくて、落ち込んで。
そんな繰り返しで上達していくんですね。
彼らはこの旅でかなり成長したと思います。
ただ、空手は湯の如し・・・と一緒で、すぐに冷めてしまいまっせ
日々是修行也。 |
15 |
 |
イングランドと言えば、フィッシュ&チップス。
イングランドは食事がマズいと評判ですが、
別にそうは感じませんね。
まぁ、フランス料理が美味しいとも思いませんが。
このフィッシュ&チップスは脂っこくてちょっとキツかったです
長旅で疲れた5人組にはかなりキビシかったようです。
もっと美味しいフィッシュ&チップス食べれたら良かったなぁ
まるで、コロモばっかりのエビ天みたいでした。 |
14 |
 |
もうね、旅の恥はかき捨てですよ。
なんでもありです。
日本でやれって言っても彼らはやらないでしょうね。
僕はやりますが。
街でピエロの格好したお兄さんがバルーンを作って子供達に
渡してました。
それを見たヤツらは、「わ〜い!」と駆けつけ、
←これをもらいました。
喜ぶ二人。
ピエロのお兄さんは、笑顔で言いました。
「はい、4ポンドね。」
・・・。(-_-;)
|
13 |
 |
ステンドグラスはキレイですけどね、
裏から見たら、こんな感じですわ。
表の方は、「キレイだね〜」
ってみんなが注目しますが、
裏側はあまり注目されませんね。
僕はこの裏側の方が、面白っ!!と思いました。 |
12 |
 |
はい、ステンドグラスですね。
キレイですね〜
教会といえば、ステンドグラスとパイプオルガン。
そんなイメージがあります。
台風が来たら、どうするんだろう?
誰かが石投げたらどうするんだろう?
そんな心配ばかりしてしまいます。
日本の国会議事堂にもステンドグラスあるそうですね。
莫大な費用をかけて作ったんだとか。
税金で。(-_-)
|
11 |
 |
えっと、観光です。
時間を追って日記書いていこうと思いましたが、面倒く・・・
諸事情により、思いついた順にアップしていくことにしました。
でもまぁ、一応、この観光は昼食を兼ねたもので、
下の写真の後、爆睡してからのものです。
・・・名前なんだったかな?(-_-;)?
忘れましたが、とりあえず、でっかい教会の前で。
なかなかいい写真です。
撮ってる僕は、地面に這いつくばっております。
腰痛ぇ・・・ |
10 |
 |
コテージに着いたら、取り合えず、メシ。
眠いけど、とりあえず、メシ。
緊張のあまり硬直する5人組。(笑)
ん〜いい姿勢ですねぇ。
腹ごなしをしたら、寝る。
移動疲れ、時差ボケを解消する為にも寝ましょ、寝ましょ。
もう今日は何時間あったのかさえも、よくわからなくなりました。
とにかく長〜い一日目、終了です。 |
9 |
 |
ウサギ美味しい〜か〜の山〜♪
いや、「追いし。」だから。(-_-;)
コテージの庭らしき芝生には野ウサギが生息していました。
野生のリスは、野リス・・・って言うのか??
いや、チャック・ノリスではなく。
・・・とにかく、リスも生息していました。野鳥も。
コテージ管理人のおばちゃんが餌付けしてました。
田舎ですねぇ。
|
8 |
 |
ここが今回泊まったコテージです。
到着したのは現地時間、朝5時半ごろ
イングランドの片田舎って感じですねぇ。
隣は牧場で、周りには住宅はありませんでした。
空港からは車で10分〜15分ほど。
飛行機の発着陸の音が聞こえるほど、近く。
それ以外は鳥のさえずりなどが聞こえて、のどか〜な所でした。
写真:草原を走り抜けるダイキ。
そういや、誰かが、ウ○コ踏んでました。 泥・・・だったかな。 |
7 |
 |
「翼よあれがマンチェスターの灯だ。」
25時間の移動の末、やっと辿り着きました。
イングランド・マンチェスター。
マンチェスターの灯はオレンジ色なんですねぇ。
街灯も家の明かりも、暖かなオレンジ色。
レンガ作りの家々に合いますね。
たいそうキレイでした。
ノースウエスト航空は座席のモニターなどがなく、窮屈でしたが
NYから乗ったブリティッシュエアウェイはモニター、フットレスト
ヘッドレストも付いていて快適でした。 |
6 |
 |
「翼よ、あれがニューヨークの灯だ。」
せめて自由の女神でも見えたら、
「あぁ、ニューヨークに来たんだなぁ」って実感できますが、
空港内を移動するだけじゃ、どこの空港でも一緒ですね。(-_-;)
二代目先生がタバコを吸われる時に、ちょっとだけ外の空気を
吸いましたけど。
そういえば、イエローキャブは走ってました。
あとは「I LOVE NY」ってTシャツが売ってた・・・
ってことだけでしょうか、
「あぁ、ニューヨークかな?」って思ったのは。
パスポートに入出国のスタンプは増えましたけどね。(-_-;) |
5 |
 |
ジュースを吟味するナオヤとタツロウ。
彼らはマクドで飲み物を注文しなかったので、近くにあった
売店でジュースを購入。
なんだかよくわからない、怪しげなジュースが色々ありました
が、ヤツらは無難にごく普通のジュースを選んでいました。
・・・つまらん。(-_-;)
親衛隊員としては、あえて冒険・危険を冒すコトを期待して
いたのですが・・・ |
4 |
|
ニューヨークに到着。
小腹が減ったので、何か食べよう・・・と。
で、せっかくだから、本場のマクドナルドにしよう!!
ということで、マクドナルドへ。
あまりの美味しさに、目がイッてしまったダイキとマサヤ。笑)
ポテトにはケチャップが、こんなにいらんだろっ!ってぐらい
付いてました。
コーラはでかかったですが、ポテトは小さかったですね。
ビッグマックもなんだか小さかった気がします。
空港内なのに、日本円が使えず、ドルだけしかダメ!
って言われたので、注文してから慌てて両替しに行きました。 |
3 |
 |
関空→→デトロイト。
13時間ほどだったと思います。 初アメリカ上陸ですっ!
デトロイトに行ってやりたいことが、1つありました。
それはデトロイトで「デトロイト・モーター・ブギ」を聴くこと。
ザ・ハイロウズの曲です。
いや〜贅沢ですなぁ。
デトロイトにてヒロトの歌声を聴く。
これだけでデトロイトに来た価値がありました。笑)
今はもう解散してしまいましたが、ハイロウズのページ
活動中のザ・クロマニヨンズもよろしく。ザ・ブルーハーツもね。 |
2 |
 |
THE 機内食。
空港で翌日まで飛行機が無いとか言われましたが
ごねてごねて、何とか一番早く着く飛行機を確保。
ノースウェスト航空・・・
なんとアメリカ回り!!
関空→→デトロイト→→ニューヨーク→→マンチェスター
どんだけ遠回りだよっ!!(-_-;)
その所要時間、実に25時間!!
かんべんしてくれ〜〜(-_-) |
1 |
 |
さて7人の珍道中、出発です!!
・・・っておいっ!!Σ(゚Д゚;))
笑顔で記念写真撮ってる場合じゃねーよ、マサヤン。
なんとまぁ、今回我々が乗るはずだった飛行機が
落雷にあったとかで、整備の為、欠航になりました!
パネルのおねーさんも笑顔って・・・
謝る気、ゼロだろ・・・(-_-;)
もう最初から、けっこう大変でした・・・・・お後が宜しいようで |
|
作:小塚 貴司 |